一足早く5月19日に南部九州が梅雨入りをしました
沖縄地方より早く梅雨入りしたのは、過去2回しかなく62年振りで、例年より2週間早く昨年より3週間も早い事象です
北部九州も6月8日に東京も6月10日に梅雨入りとなりました
梅雨明けは沖縄が一番早く、今年の傾向は本州付近に南から暖かい湿った空気が流れ込みやすい時期があり、梅雨前線の活動が活発になるため強雨や大雨に注意・警戒が必要とのことです
大雨と云うと災害にも注意を払い、短時間に大雨が降るゲリラ雨にも十分注意が必要です
他方、うっとうしい時期でむしむしする梅雨は、カビや湿気による感染症や食中毒にも注意が必要です
この時期の花といえば「アジサイ」ですね
関東では、白山神社、高幡不動尊金剛寺、上野恩賜公園、国営昭和記念公園
九州では、白糸の滝、呑山観音寺、見帰りの滝、ハウステンボス、普光寺、都井岬、東雲の里などがありますので是非訪ねて見てはいかがでしょうか?
夏はこれからが本番です!猛暑には十分気を付けましょう
(余談ですが6月26日現在 福岡市関連貯水率97% 東京都関連貯水率73% 長崎県関連貯水率95%となっています)