今回は行きたかった場所にやっと行くことができました
目的は名古屋市東区にあります「徳川美術館」です
徳川家康の9男である徳川義直が、父家康から譲り受けた遺品「駿府御分物」中核として、尾張徳川家の歴史と多種多様な道具を受け継いでいます
日本最古の物語絵巻として世界に知られる「源氏物語絵巻」や漆工芸の最高傑作「初音の調度」などの国宝9件と1万件を超えるコレクションは、極上の日本文化とそれを育んできた精神を「いま」に、そして「未来」に伝えています
福岡空港を9時10分に離陸し順調に10時過ぎに中部国際空港に到着しました
名鉄電車の特急で金山駅へJRに乗換3つ目の大曾根駅で下車し、徒歩15分弱で11時30分に着きました
徳川美術館はさすがに立派な建物と維持管理の状態に驚き、約2時間を要しじっくり拝観させていただきました
現存している国宝の調度品に触れて改めて国家を収められた徳川家の凄さを痛感し、この展覧が終了した後遺品を修復されるとお聞きしました
その後、なごや観光ルートバス「メーグル」で広小路栄まで行き、栄の有名な「いば昇」でひつまぶしを堪能しました
地下鉄東山線で名古屋駅に行き名駅周辺を散策し、名鉄で中部空港までいきました
まだ、16時と帰りのエアーまで時間があり、空港施設内にあるスパでゆっくり一日の疲れを癒して、夕食は台湾ラーメンの矢場味仙かカレーうどんの若鯱家か迷った挙句、台湾ラーメンを食べ名古屋を満喫しました
復路は最終の便前で20時40分に福岡空港を到着しました
名古屋で過ごせる時間は9時間程度でしたが、歩数計で12000歩ととても健康的で満足した1日でした
是非、ホテル代が高騰している昨今、日帰り小旅行で日本各地を巡られては如何でしょうか?